いちいせんしん:わき目もふらず心をひとつのことだけに注ぐ。
ベテラン職人と技術力ある若手がつくる
人々の暮らしを支えるモノづくり。
髙瀬製作所は東大阪で50年、少数精鋭ながら建築用から航空機用まで
多種多様な金属加工を手掛ける加工メーカーです。
金属精密部品加工、鉄・黄銅・ステンレス・アルミ等の切削加工など自社工場にてφ6~φ300までの大きさに対応いたします。50年以上削り続けてきた熟練職人の技術と豊富な経験に基づいた加工のノウハウで多種多様な案件にもお応えいたします。
製造体制
小回りの利いた柔軟さ・機動力を活かして短納期、小ロットにも対応
少人数体制ならではの小回りの利いた柔軟さと機動力を活かして、短納期のご要望から、1個の試作品、小ロットから数千個の量産まで対応可能です。他社で加工が難しいような案件でも、50年以上削り続けてきた熟練職人の技術を若手職人達も確実に受け継ぎ、手作りの工具を新たに作ったり加工手順の改良でコストを抑えるなど、これまでの豊富な経験に基づいたアイデアを駆使してお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
検査体制
加工後は精密3次元測定機による検査体制で厳格な品質を保証
髙瀬製作所は少人数体制ならではの徹底した工程管理で品質管理を徹底しています。加工過程における外観検査はもちろん、加工後の最終検査では精密3次元測定機を用いて精度をチェックしています。高い精度を要求される金属精密部品加工のニーズに対応します。
株式会社高瀬製作所のホームページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。
弊社は、1982(昭和57)年の創業より『人に、商品に誠実に。』をモットーに、営業してまいりました。その間に養われた技術力を後世に残すべく、世の中のお役に立てるよう継続していくため、2021(令和3)年法人化いたしました。
私たちはお客様に喜んでいただけるような技術力と、どんなことにもトライし、アイデアを出して問題を解決していく姿勢を大切にしていきます。従来から引き継いだものを大切にしながら、日々変化していく社会へ対応するため、改善を重ねて新しいことにもどんどんチャレンジしています。
これからも変わらず『人に、商品に誠実に。』を実行し、お客様や社会に貢献できるよう研鑽を積んでまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
代表取締役社長 森田 美保
髙瀬製作所はモノづくり一筋50年。モノづくりは日本を支えているとの思いで金属加工一筋に取り組んでまいりました。今では、NC旋盤12台、マシニングセンターと縦型フライス盤各1台と設備を整え、小ロットから数千個の量産品迄対応しております。熟練職人の技術を若手職人も確実に受け継ぎ、金属部品精密加工で日本を支えていきます。
会社名 | 株式会社 髙瀬製作所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 髙瀬 勝美 |
創業 | 1982(昭和57)年10月 |
会社設立 | 2021(令和3)年10月 |
資本金 | 600万円 |
所在地 | 〒578-0902 大阪府東大阪市川中5番24号 Google MAP> |
TEL | 072-961-7251 |
従業員数 | 8名(2024年4月現在) |
事業内容 | ・金属精密部品加工 |
設備 | NC旋盤オークマLB-15/10台・最大加工径φ250×500L 8in NC旋盤オークマLB-3000WXⅡ/1台・最大加工径φ300×500L 10in NC旋盤オークマGENOSL250Ⅱ/1台・最大加工径φ250×500L 8in マシニングセンター50 森精機/1台・振り1000×500 NCフライス盤 山口鉄工所/1台・振り1000×500 汎用旋盤 豊和産業650/1台 ボール盤 φ6/2台 φ13/2台 タッピング 1台 縦型ボール盤 φ25/1台 自動定寸単能盤 玉木鉄工所 8in/台 レーザーマーカー加工機 KEYENCE 1台 三次元測定機 KEYENCE XM series 天井走行クレーン 1台 フォークリフト 1台 |
取引銀行 | 大阪商工信用金庫 吉田支店 |
加入団体 | 東大阪商工会議所 |
沿革 |
|
SDGsの取り組み |
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています 1:全ての始まりがモノづくり 2:価格競争にならない仕事と職人の育成 3:ワークライフバランスを意識 4:新たな領域へもチャレンジ |
さらなる技術の高みを目指したい方、ものづくりの世界に興味があり、地に足のついた仕事がしたい方に。
現場に入って、図面の見方や使用する機械の使い方など座学も交えてお教えします。
日勤のみ
週休2日制
残業月12時間程度